看護師便り

東京都済生会向島病院、看護部のブログです。看護師が交代で日々の出来事や想いをお届けします。

「ユリの木をみて」

2013年12月25日

今年も、あと僅かとなりました。皆さまいかがお過ごしですか。

私自身は、今のところ今冬は過ごし易くていい季節だなと感じています。寒さがさほどではなく、でも紅葉はとても綺麗。道行くと綺麗に色づいた黄色や赤、枯葉が目に楽しく映ります。

先日、母と伯母の3人で上野の国立博物館に行ってきました。伯母の勧めで博物館裏の散歩コースをゆっくり散策し、珍しい木だという「ユリの木」という大木を鑑賞してきました。叔母は花が咲く季節はとても見応えがあるのよ~と絶賛していましたが、今も綺麗な黄紅葉が絵葉書のようでとても素敵でした。チューリップツリーという別名があり、その名の通りチューリップのような花が咲くそうです。花が咲く5月には是非見に行こうと思います。

上野公園には珍しい木がたくさん植栽されているそうです。これは何の木だ、これはと見てまわるのは楽しい時間でした。いつも11月を過ぎると早駆ける馬のようにあっとゆう間で、“忙しい、忙しい”を口癖に過ごしているので、よいリフレッシュになりました。森林効果か、のんびり効果か、両方でしょうか。

本館2階の展示も見応えがありました。縄文時代から江戸時代まで、本物の作品で日本の文化史がたどれる「日本美術の流れ」はお勧めです。入館料は600円。(高校生以下と満70歳以上は無料)館内の散策ができ、総合文化展は無料ですので気楽に行けると思います。次は、ユリの木を見に行きつつ平成館か東洋館を見てみようと思います。

 

しかし、時間が過ぎればまた仕事に追われてリフレッシュ効果も時の彼方…。

休みの今日、先の見えない不順調な業務を思い、かつ疲れの蓄積か、時間制限の宿題業務と格闘しながら少しイライラ君モードとなっておりました。リフレッシュ効果も一時的よねーと先日のユリの木を思い出しつつ、ネット検索中に下記のフレーズが目に留まり読ませて頂きました。とてもよかったので紹介させて頂きます。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131204-00000006-nanapi「ネタりか」思わず誰かに言いたくなるネタの宝庫(著:nanapiユーザー・monoco 編集:nanapi編集部)2013/12/4

 

最近ストレスが多いなあ」と思いながらふと隣を見ると、いつもニコニコ穏やかに微笑んでいる人っていませんか?ストレス耐性が高い人は、ただ我慢強いだけでなく、ストレスに煩わされない人生観や、考え方を持っていると感じます。今回は、そんなストレス耐性の高い人の特徴をご紹介します。

■ ストレス耐性が高い人の10の特徴
◎ 1:何事も「まあいいか」と思う
まずストレスをストレスと受け止めず、ひらりと身をかわすようなスタンスが大事です。
◎ 2:「自分は自分」とマイペースを保つ
ストレスを感じやすい人は、人と比較して焦ることが多いのではないでしょうか。人に惑わされないでいられることがポイントです。

◎ 3:「人生は思い通りにならないもの」と思う
人生経験が豊富で、達観した人のスタンスです。自分にも他人にも多くを望まないことがポイントです。「人生はどうでもいいことと、どうしようもないことで出来ている」など、達観できるフレーズを覚えておくのもよいでしょう。

◎ 4:「タイミングが悪かった」と考える
うまくいかないとき、自分や相手が悪いと思うよりも、運やタイミングなど、誰のせいでもないものを落とし所にすることで、ストレスを流すことができます。

◎ 5:「相手にも事情がある」と想像する
人にイライラさせられたとき、相手を責めるより「相手には相手の事情がある」と寛大な気持ちになれる人は、人と衝突することも少なく、ストレスも溜まりません。

◎ 6:「これもいい経験になる」ととらえる
困難なことにぶつかったとき、自分の力量以上のことを期待されたときも、自分の成長につながると思えると、ストレスを前向きにとらえることができます。

◎ 7:自分のストレスを分析してみる
自分がどんな刺激や状況に弱いのかが分析できると、ストレスを避けたり、克服したりする工夫につながります。一度自分のストレスと向き合ってみることも必要です。

◎ 8:周りを頼ることができる
ちょっと「困ったなあ」と思うとき、上手に周りに頼ったり、相談したりしながら物事をすすめることで、限界まで抱え込むことを避けられます。適度に負荷を減らしながら、こつこつと走り続けることで、結果的にストレス耐性の高さが身に着きます。

◎ 9:上手に現実逃避ができる
煮詰まったときは、ちょっとそのことから距離をとることも必要です。本を読んだり、映画を見たり、風景写真を眺めたり、ストレス源とは別の世界に入れる方法を持っておくとよいでしょう。

◎ 10:世界をとらえる視点を変えてみる
様々な視点で世界を見てみることも有効です。「人間の細胞は毎日生まれ変わっている」とか、「地球上に生命が存在することは奇跡」など、科学や宇宙に思いをはせると、日々の些細なことは気にならなくなります。

 

 

 

 

みなさんいかがでしたか?私はその通りだなーと素直に胸に響きました。“普段そうしているじゃない!?”と思われる内容もあり、今の我が身を振り返ってちょっと反省いたしました。

ストレス解消とは違う、ストレスに負けない考え方を身につけるってよい方法ですよね。私にはとても馴染める内容で、前向きに生かそうと改めて考えさせられました。

忙しい日々に少しいらいらの皆様、業務に追われとてもストレス過多の貴方、どうでしょう。少しエッセンスのお裾分けです。

“笑う門には福来る“心がけたいです。

ではでは、来年が皆様にとって幸多い年になりますように。

12月 2013
« 11月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

過去の記事